いつも たつのみんなの昆虫館が大変お世話になっております。
昆虫館のイベントに息子ちゃんと参加。
#たつのみんなの昆虫館
#フジバカマとアサギマダラ
#たつの市
「アサギマダラ名所プロジェクト」講師 八木先生。
楽しく勉強させて頂きました。
鬼滅の刃で有名な「胡蝶しのぶ」のモデルがアサギマダラであるといわれています。
昆虫館でアサギマダラが乱舞する日は近いですよ~。
いつも たつのみんなの昆虫館が大変お世話になっております。
昆虫館のイベントに息子ちゃんと参加。
#たつのみんなの昆虫館
#フジバカマとアサギマダラ
#たつの市
「アサギマダラ名所プロジェクト」講師 八木先生。
楽しく勉強させて頂きました。
鬼滅の刃で有名な「胡蝶しのぶ」のモデルがアサギマダラであるといわれています。
昆虫館でアサギマダラが乱舞する日は近いですよ~。
たつのみんなの昆虫館が大変お世話になっております。
日本ミツバチこいこい大作戦。
1年に1シーズンしかない分蜂。
日本ミツバチさんに巣箱を気に入って、住んで頂くためには様々な工夫がいるようです。
早速、日本ミツバチさんが大好きと言われている欄があると聞けば奮発するしかございません。
1年に1シーズン、春しかチャンスがないんですから。
たつの市役所ちかくの #まえだ花店
にお願いし取り寄せて頂きました。
さあ、これからどうなる?
わくわくドキドキ。
挑戦は続く。
たつのみんなの昆虫館がいつもお世話になっております。
たつのみんなの昆虫館の規模は小さいが夢は大きく!
「たつの市にこんな昆虫館があった」とびっくりして頂きたい 笑を目指して。
「ジャコウアゲハを昆虫館にプロジェクト」の次なるプロジェクトが3月25日から始まります!
その名は「アサギマダラ名所プロジェクト」
3月25日(土)
楽しく勉強してみませんか?
鬼滅の刃で有名な「胡蝶しのぶ」のモデルがアサギマダラであるといわれています。
昆虫館でアサギマダラが乱舞する日は近いですよ~。
たつのみんなの昆虫館がいつもお世話になっております。
たつのみんなの昆虫館では、昨年から「日本みつばちこいこい作戦」をしております。
幸運にも巣箱を設置した某所で日本みつばちが定着してくれました。
今年はさらに分蜂して増えてくれることを目指しています。
「日本みつばちこいこい作戦」地道にがんばっております。
展示方法を変更したくて。
すこしずつ。
すこしずつ。
DIY。
15時のおやつ。
天気がいいので外でチョコパン食べました。
昆虫館から車で約20分。
世界の梅公園に行ってまいりました。
これからが見頃のようです。
ぜひ見に行ってくださいね。
今日も昆虫館のコーヒーを頂こうと思いましていつもの壮年と2人で行ってまいりました~。
そこで衝撃!
目の前でお子さんが昆虫くじ1等賞~。
ヘラクレスヘラクレスオオカブト ペアをGETされていました。
私が狙っていたヘラクレス君が~。
午後からは3等賞でニジイロクワガタ君まで。
来週は補充せれているのかしら。
一度は1等賞ひきたいですね。
持ち込んだどら焼きをほおばりながらコーヒーを頂き、昆虫館のお姉さんと話をして帰りました。
いや~羨ましい1等賞でした。
今日はいい天気でした。
昆虫館八木先生の「ジャコウアゲハを昆虫館へ」の企画。
ウマノスズクサの植樹体験に行ってまいりました。
ウマノスズクサの名前の由来
植える時期
なぜ幼虫がウマノスズクサを食べているのか など
植樹した苗に名前をつけて終了。
いや~勉強になりました。
昨年。
昆虫館周辺でジャコウアゲハを捕まえた感動は忘れることはありません。
ジャコウアゲハの姿が多く見ることができるといいですね。
毎年この企画は続けてほしいですね。
八木先生勉強になりました。
たのしかったですよ。
ひなみまゆ入館無料で良心的です。あまり広くない施設ですが、裏の山で虫捕りもできるようです。店内の自販機で500円と1000円のくじの券を購入すると、ガラポンくじに挑戦できます!空くじなしで、クワガタの幼虫や成虫をもらえます。中には外国産の珍しいクワガタを当てた人もいました。当たりは午前中が出やすいそうです。 幼虫の形のお菓子がついたソフトクリームは美味しかったです。昆虫好きなお子さんは大喜びだと思います。夏休みは毎日営業?されているようで、基本は土日祝日だけの営業らしいので電話で確認すると確実です。
- sakura sたつの市で初の昆虫館🪲 室内は広すぎるということはないですが、 昆虫好きには、子供も大人もワクワクです👀 今は水土日祝しか空いてないそうです✨ そして、無料です‼️このご時世ありがとたいー‼️ 標本体験、昆虫説明会、小さめカブトムシドーム、絵本読み聞かせ、 500円、1000円ガラガラくじがあるそうです! クジはランダムで、変わった種類も置いてあるのでびっくりです! その他、成虫、幼虫、用品など沢山そろえてあり、ここで全て揃うんだあーっと思いました❣️ 遊歩道はのんびり運動がてら歩けました! 子供は網を持って虫探しに専念していました(*≧▽≦)ノシ)) さすが田舎の森❣️沢山色んな生き物いました クワガタウィンナー付きのカレー🍛、 昆虫チョコソフトクリーム🍦、 など、昆虫館ならではの食べ物もありました❣️ スタッフの方は、少人数でされていましたが、忙しい中でも、 とても親切に教えてくださったり、 お子さんに寄り添う感じがよかったです(*≧▽≦)ノシ))
河井小百合今日は今まで行きたい行きたいと思ってて、なかなか行けなかった『たつのみんなの昆虫館』に行って来た(*^^*) 昆虫が好きってわけでもなく、むしろ、幼虫(青虫系)は苦手な部類だけど、幼虫お菓子がトッピングされたソフトクリームがどうしても食べたくて‼️ キャ〜‼️めっちゃ幼虫(*⁰▿⁰*) 目も、黒い点々もある‼️ 動かないから怖くない〜寧ろ可愛い💕 味はカリカリして甘くて、ちゃんとチョコもたっぷりで幼虫美味しかった(*≧∀≦*) 抹茶ソフトも勿論美味しかった〜 昆虫館は、標本が飾ったてあったり、ガチャポン、飼育グッズ、可愛いTシャツポロシャツ、キーホルダー等が販売されていて、見応えたっぷりです。 子供連れのご家族が続々来館されていて、ほのぼのした気持ちになりました。 標本体験、幼虫掘り体験もできるそうです。